2012年01月13日
センター試験前日!
Kenです。
めちゃくちゃ久しぶりのブログです
掲題の件について。とうとう、明日からセンター試験が始まります
僕が受験したのはもう14年も前ですが、当時のことは今でも覚えてます。
実は、昨年、9月から高校3年生の英語を週1回で教えていました。
その子には、実力通り、ミスのないように点数をとって欲しいです
教え始めの頃は、時間配分等の試験に対する対処の基礎や長文読解がまったくダメでしたが、それらを指導することで、センター摸試の点数が、30~50点も伸びました
緊張で、指導内容を忘れないように注意してほしいです。
最後に一言。
今回の試験が良くても悪くても、逆転のチャンス・ピンチはいくらでもあるので、過度に緊張したり、失敗・成功を引きずったりせずに、適度な緊張状態を保ち、1科目が失敗・成功したとしても感情を一定にコントロールして、その後の受験に挑むことが大事です
全国の受験生、頑張れ~~
めちゃくちゃ久しぶりのブログです

掲題の件について。とうとう、明日からセンター試験が始まります

僕が受験したのはもう14年も前ですが、当時のことは今でも覚えてます。
実は、昨年、9月から高校3年生の英語を週1回で教えていました。
その子には、実力通り、ミスのないように点数をとって欲しいです

教え始めの頃は、時間配分等の試験に対する対処の基礎や長文読解がまったくダメでしたが、それらを指導することで、センター摸試の点数が、30~50点も伸びました

緊張で、指導内容を忘れないように注意してほしいです。
最後に一言。
今回の試験が良くても悪くても、逆転のチャンス・ピンチはいくらでもあるので、過度に緊張したり、失敗・成功を引きずったりせずに、適度な緊張状態を保ち、1科目が失敗・成功したとしても感情を一定にコントロールして、その後の受験に挑むことが大事です

全国の受験生、頑張れ~~
