2011年12月30日
マイホームができるまで☆その8
明日は大みそか・・
せっせとお年玉の準備をしているmihoです。 こんばんは(*^_^*)
マイホームができるまで☆その8
またあれから1週間後・・・
出窓もついていました♪

屋根もふさがれていたーーー☆
この中にはエアコンがはいります♪

外壁もちゃくちゃくと進んでいました(*^_^*)

スゴイ!スゴイ!
この言葉しかありません(*^_^*)
人の手によって、家が造られる。
わかってはいるけど、
目の当たりにすると、本当にすごい。
人ってすごい。
職人さんってすごいーーー!!
12月8日のことでした☆☆☆
やっぱり年内にはブログ追いつかず・・
また来年がんばりーます!
読んでくれた方、ありがとうございましたー☆
来年もどうぞよろしくお願いいたしますw
よい お年を~~☆☆☆
マイホームができるまで☆その8につづく♪
せっせとお年玉の準備をしているmihoです。 こんばんは(*^_^*)
マイホームができるまで☆その8
またあれから1週間後・・・
出窓もついていました♪

屋根もふさがれていたーーー☆
この中にはエアコンがはいります♪

外壁もちゃくちゃくと進んでいました(*^_^*)

スゴイ!スゴイ!
この言葉しかありません(*^_^*)
人の手によって、家が造られる。
わかってはいるけど、
目の当たりにすると、本当にすごい。
人ってすごい。
職人さんってすごいーーー!!
12月8日のことでした☆☆☆
やっぱり年内にはブログ追いつかず・・
また来年がんばりーます!
読んでくれた方、ありがとうございましたー☆
来年もどうぞよろしくお願いいたしますw
よい お年を~~☆☆☆
マイホームができるまで☆その8につづく♪
2011年12月30日
マイホームができるまで☆その7
ネスカフェのドルチェでいれたコーヒーが美味しくて…
欲しくなった〜!
のせられやすいmihoですw
こんばんは♪
久しぶりに現場に行くと・・・
外壁が貼られていましたーーーー!!
わかるかな?まだ1階部分だけだけど、こんな感じ☆

そして、なんと・・・
お風呂もはいってましたぁぁぁ!!
この日は雨が降っていたので写真が暗くて見にくいけど・・
浴槽はピンクですw
結構、勇気がいりましたが、ピンクにしちゃったw

どんな感じかな・・とちょっと不安だったけど、かわいかった☆
このお風呂に入る日が楽しみだなーーー(*^_^*)
12月2日のことでした☆
年内には今に追いつかないな・・・
もっとがんばります(笑)
ではではまた・・・その8につづく♪
欲しくなった〜!
のせられやすいmihoですw
こんばんは♪
久しぶりに現場に行くと・・・
外壁が貼られていましたーーーー!!
わかるかな?まだ1階部分だけだけど、こんな感じ☆

そして、なんと・・・
お風呂もはいってましたぁぁぁ!!
この日は雨が降っていたので写真が暗くて見にくいけど・・
浴槽はピンクですw
結構、勇気がいりましたが、ピンクにしちゃったw

どんな感じかな・・とちょっと不安だったけど、かわいかった☆
このお風呂に入る日が楽しみだなーーー(*^_^*)
12月2日のことでした☆
年内には今に追いつかないな・・・
もっとがんばります(笑)
ではではまた・・・その8につづく♪
2011年12月29日
カクレモモジリ

洗車がしたいな〜
こんにちは♪mihoです(^0^)/
写真の「カクレモモジリ」知っていますか?
小学生の間で人気の「コビト」です。
こびとはたくさんいて、その中でも姪っ子はこの「カクレモモジリ」が好きみたい(^_^;)
「こびと観察入門」という本にこびとの説明と捕まえ方、罠にかかるようす、飼い方が書いてあり…
真剣によんでる(笑)
こびと…私には気持ち悪い…(笑)
これをキモかわいいってゆうのかしら…(^_^;)
カクレモモジリ、桃に寄生するこびと(^_^;)
その他、クサマダラオオコビト、リトルハナガシラ…31種類いて全部気持ち悪い(笑)
全部難しい片仮名の名前…
1年生の姪っ子は全部覚えてました(^_^;)
ちなみにうちの次男クン、「カクレモモジリ」を「かくれんぼモモジリ」って(笑)
かわいいw
2011年12月28日
マイホームができるまで☆その6
マイホームができるまで・・・その6
遅くなりました~(+_+)
バタバタと楽しいクリスマスが終わり・・
冬休みの子供たちにもまれながら1日が慌ただしく過ぎていってます。
もう今年も残すところあと4日!!
大切に過ごしていきたいな~と思うmihoです(*^_^*)
さてさて、
マイホームができるまで☆その6
上棟式が終わってから、大工工事がはじまり・・・
15時に差し入れに行き、その次の日もいくと、
大工さんが「気をつかわなくていいですよ~~毎日は大変でしょう~~」
といってくださり1週間に1回くらい現場に顔出す感じになりました。
そうだよね~
3人連れて現場に・・・
危ない機械だってあるし・・
邪魔にもなるよね~><
姫ちゃんはウロウロしたがるし、
長男次男も興味津津でちょろちょろするし・・
私は毎日だって見に行きたいんだけどね><
けどやっぱり大変なのは大変なので、
お言葉に甘えて、週1くらいにしました☆
なので一気に出来てきます(笑)
大工さん、スゴイ!!!
ほぼ、1、2人でお仕事されていました!
こうやって家が出来ていくのね~~
感謝!感謝!
この日はなんと、窓がはいってましたーーーー!!
感動~~~~~~

そして・・・さらに・・・
玄関もついてたぁ~~~~!!
段ボールでどんな感じか見えないのが残念!

最後に、外壁はこんな感じ♪

今日はここまで(*^_^*)
マイホームができるまで☆その7につづく♪
遅くなりました~(+_+)
バタバタと楽しいクリスマスが終わり・・
冬休みの子供たちにもまれながら1日が慌ただしく過ぎていってます。
もう今年も残すところあと4日!!
大切に過ごしていきたいな~と思うmihoです(*^_^*)
さてさて、
マイホームができるまで☆その6
上棟式が終わってから、大工工事がはじまり・・・
15時に差し入れに行き、その次の日もいくと、
大工さんが「気をつかわなくていいですよ~~毎日は大変でしょう~~」
といってくださり1週間に1回くらい現場に顔出す感じになりました。
そうだよね~
3人連れて現場に・・・
危ない機械だってあるし・・
邪魔にもなるよね~><
姫ちゃんはウロウロしたがるし、
長男次男も興味津津でちょろちょろするし・・
私は毎日だって見に行きたいんだけどね><
けどやっぱり大変なのは大変なので、
お言葉に甘えて、週1くらいにしました☆
なので一気に出来てきます(笑)
大工さん、スゴイ!!!
ほぼ、1、2人でお仕事されていました!
こうやって家が出来ていくのね~~
感謝!感謝!
この日はなんと、窓がはいってましたーーーー!!
感動~~~~~~
そして・・・さらに・・・
玄関もついてたぁ~~~~!!
段ボールでどんな感じか見えないのが残念!
最後に、外壁はこんな感じ♪
今日はここまで(*^_^*)
マイホームができるまで☆その7につづく♪
2011年12月26日
GEORGIA×GREEN

クリスマスに浮かれてたMihoです(笑)
こんばんは♪
みんなのところにはサンタさんはきたかな〜?
Mihoのところにはきてません(-.-)
けど、子供たちのところにサンタさんがきて、大喜びの顔がみれたので満足です(^_^)
さて、題名(^^)
写真のGEORGIA×GREEN
宇治抹茶入りコーヒー
パパが、自販機でみて気になって、勇気を出し試しに買ってみたそうです。
ドキドキして一口飲むと…
その味は…????
激…まず…(-.-;)
だったそう(+_+)
一口飲んで捨てようかと思ったみたい(笑)
けど、もったいないから全部飲んでました(笑)
GEORGIAさん、ごめんなさい(+_+)
気になる方、勇気がある方ぜひお試しあれ〜〜〜〜〜
2011年12月23日
クリスマス会☆清武
クリスマス会 第2弾に参加してきました~~mihoです(*^_^*)
こんばんは☆ 寒いですね~~~
宮崎でも雪がふればいいのになぁ~~!!
***********
今日は、いつも優しくて、笑顔の素敵なお義母さんのお誕生日☆
誕生日おめでとうございます♪
これからも素敵に年を重ねてほしいです(*^_^*)
***********
そんな日に・・・清武のクリスマス子ども大会に参加してきました♪
実はうちから清武はちょっと遠いのですが・・
クリスマス会の内容がとてもよくて、プレゼントも抽選会もあるので毎年参加しています(*^^)v
もちろん参加費は無料です☆
内容は第1部でダンスがあり、人形劇で交通安全あり~
第2部で演劇、「サンタクロース救出大作戦」とゆうのがありました。
福岡の演劇集団でミュージカルです。
子供たちに見せる機会はめったにないのでとてもいい経験になりました☆
子供たちも笑っていました(*^_^*)
そして第3部に抽選会。
これが2分の1か3分の1の確率で当たる、当たる!
清武の協賛商社さんの多いこと多いこと!
小さい賞品から大きい賞品までたくさん!
実は毎年、一緒にいくお友達、だれかかれか当たっていますw
今年は次男くんが当てました!!
「おかしの日高」
やったぁ~~!!お菓子詰め合わせでした(*^_^*)

そして、最後にお土産のクリスマスプレゼント☆
長男くんはこんな内容

そして次男くんはこんな内容

いいでしょ~~~無料だよ~~~??(そこかよ笑)
さ、明日はいよいよ、イブ♪
みなさん、素敵なクリスマスを~~~~~☆
こんばんは☆ 寒いですね~~~
宮崎でも雪がふればいいのになぁ~~!!
***********
今日は、いつも優しくて、笑顔の素敵なお義母さんのお誕生日☆
誕生日おめでとうございます♪
これからも素敵に年を重ねてほしいです(*^_^*)
***********
そんな日に・・・清武のクリスマス子ども大会に参加してきました♪
実はうちから清武はちょっと遠いのですが・・
クリスマス会の内容がとてもよくて、プレゼントも抽選会もあるので毎年参加しています(*^^)v
もちろん参加費は無料です☆
内容は第1部でダンスがあり、人形劇で交通安全あり~
第2部で演劇、「サンタクロース救出大作戦」とゆうのがありました。
福岡の演劇集団でミュージカルです。
子供たちに見せる機会はめったにないのでとてもいい経験になりました☆
子供たちも笑っていました(*^_^*)
そして第3部に抽選会。
これが2分の1か3分の1の確率で当たる、当たる!
清武の協賛商社さんの多いこと多いこと!
小さい賞品から大きい賞品までたくさん!
実は毎年、一緒にいくお友達、だれかかれか当たっていますw
今年は次男くんが当てました!!
「おかしの日高」
やったぁ~~!!お菓子詰め合わせでした(*^_^*)
そして、最後にお土産のクリスマスプレゼント☆
長男くんはこんな内容
そして次男くんはこんな内容
いいでしょ~~~無料だよ~~~??(そこかよ笑)
さ、明日はいよいよ、イブ♪
みなさん、素敵なクリスマスを~~~~~☆
2011年12月22日
簡単おやつ☆

こんにちは♪
今日は簡単に作れるおやつを紹介します(^^)
友達から教えてもらったレシピ☆
子供たちが作れるほど簡単!!
しかも早い!!
そしてもちろんおいしい☆
まずは牛乳パックを準備する…
パウンドケーキ型に使うので横にして1面を切り取り、上のあいてる部分はガムテでとめる。
面倒だけど簡単です(^^)
材料
ホットケーキミックス 50g
ココア 100g
バター 100g
卵 2個
これを混ぜて型にいれ、ラップをし、4〜5分チンするだけ☆
(バターは軽くチンしてやわくすると混ぜやすいよ、溶かしすぎ注意)
オーブンで焼かずにレンジでチンするから早い!
ラップは必ずしてね☆
レンジによって分数がかわるので爪楊枝を指してみてなにもつかなければOK!
簡単だからぜひぜひ作ってみてね〜〜(^^)
Aちゃん、レシピありがとう〜(^^)
クリスマスはこれをアレンジしてクリスマスケーキ作るわ〜(^^)
2011年12月21日
マイホームができるまで☆その5
寒いですねーーーーー!!
またまた体調崩しそうなmihoです・・こんにちは☆
やっぱり30代・・体は正直です(+o+)
さてさて、
マイホームができるまで☆その5!!
上棟式が終わり~~~
いよいよ大工工事がはじまります☆
現場に行ってみると・・・
きゃぁ~~サッシがはいっていましたぁー!!

んでもって中はこんな感じ・・・

そして、そして屋根にも取り掛かっていました・・・!!

画像を縦に修正しても修正してもUPできない・・
見づらいくてスミマセン><
屋根は陶器瓦を選んだので、ちょっと和風な感じ?
どんな仕上がりになるのか私たちもまだよくわからない(笑)
またどうできていくのかUPしまーす(*^_^*)
マイホームができるまで☆その6につづく♪
またまた体調崩しそうなmihoです・・こんにちは☆
やっぱり30代・・体は正直です(+o+)
さてさて、
マイホームができるまで☆その5!!
上棟式が終わり~~~
いよいよ大工工事がはじまります☆
現場に行ってみると・・・
きゃぁ~~サッシがはいっていましたぁー!!
んでもって中はこんな感じ・・・
そして、そして屋根にも取り掛かっていました・・・!!
画像を縦に修正しても修正してもUPできない・・
見づらいくてスミマセン><
屋根は陶器瓦を選んだので、ちょっと和風な感じ?
どんな仕上がりになるのか私たちもまだよくわからない(笑)
またどうできていくのかUPしまーす(*^_^*)
マイホームができるまで☆その6につづく♪
2011年12月20日
クリスマス会♪
いよいよクリスマスですね~~~
なんだかワクワクしちゃいますね♪
クリスマス会を何度もやっちゃうmihoです(*^_^*)
今年のクリスマス会、第1弾☆
昨日はサークルのクリスマス会でした(*^_^*)
昨日のブログにちょこっと書いたとおり・・
メロンパンナちゃんになりましたーーーー☆☆☆

かわいいでしょ(*^_^*)
かぶってるのは次男クンです~
私がメロンパンナちゃん、児童館の先生がアンパンマンになったんだけど、
終わって着替えてるときに子供たちがはいってきて・・ばれました(笑)
夢がくずれた~~~~~
って、もうすぐ6歳と4歳の息子たちにはバレバレでしたがね(笑)
けどなぜか1歳の姫ちゃんもメロンパンナちゃんにむかって「ママ~~~!!」
ん?ばれてる??ばれてた??
着ぐるみの中はとっても暑くて、視界も見えずらかったけど
たくさんの子供たちが喜んでくれて、とても楽しかったしうれしかったですw
そして、そして、みんなで作ったケーキを食べました♪
スポンジは市販ので飾りつけだけ・・・
3組にわかれて作ったら・・こんなんなりました~~
その1

その2

その3

さぁ~私がつくったのはどれでしょ~~~(*^_^*)
なんだかワクワクしちゃいますね♪
クリスマス会を何度もやっちゃうmihoです(*^_^*)
今年のクリスマス会、第1弾☆
昨日はサークルのクリスマス会でした(*^_^*)
昨日のブログにちょこっと書いたとおり・・
メロンパンナちゃんになりましたーーーー☆☆☆

かわいいでしょ(*^_^*)
かぶってるのは次男クンです~
私がメロンパンナちゃん、児童館の先生がアンパンマンになったんだけど、
終わって着替えてるときに子供たちがはいってきて・・ばれました(笑)
夢がくずれた~~~~~
って、もうすぐ6歳と4歳の息子たちにはバレバレでしたがね(笑)
けどなぜか1歳の姫ちゃんもメロンパンナちゃんにむかって「ママ~~~!!」
ん?ばれてる??ばれてた??
着ぐるみの中はとっても暑くて、視界も見えずらかったけど
たくさんの子供たちが喜んでくれて、とても楽しかったしうれしかったですw
そして、そして、みんなで作ったケーキを食べました♪
スポンジは市販ので飾りつけだけ・・・
3組にわかれて作ったら・・こんなんなりました~~
その1

その2

その3

さぁ~私がつくったのはどれでしょ~~~(*^_^*)
2011年12月19日
スポンジボブ

今日はサークルのクリスマス会でメロンパンナちゃんになったmihoです♪
とっても楽しかった〜☆
またゆっくりブログUPしますp(^^)q
さて、題名の「スポンジボブ」
昨日、DVDレンタルが半額の50円だったので、子供たちに2つずつなんでもいいから選ばせました。
すると、長男は今はまっている「トムとジェリー」を2つ。
次男は戦隊物、ライダーもの、悩んで悩んだくせに、ぱっと違う棚にかわり適当に「スポンジボブ」をチョイス。
前にマクドナルドのハッピーセットのおもちゃでもらったことがあるからかな…
ま、50円だし、自分が選んだのだし、いつもはダメ出しする私もすんなりOKをだした。
帰って早速見ると…
英語だぁw(゜o゜)w
字幕でした(>_<)
けど、けど、次男も長男もくぎ付け…
字幕はもちろん読めない…
けど、声だして笑ってる…
アニメだけでも会話わからなくても面白いのは面白いのみたい☆
これみて英語覚えないかな〜〜
よくばりなママでしたp(^^)q
2011年12月18日
合格祈願!!
こんばんは~ かやのんです
本格的な寒さがやってきたと同時に受験シーズン到来です!
お買い物中に合格祈願にと期間限定発売されているお菓子キャラメルコーンこと「カナエルコーン」を見つけました
早速、中に入っているかもしれないという星型のキャラメルコーンを子供たちと一緒に探しながらたべました
結果、4個の星型キャラメルコーンが入っていました
我が家の旦那様も資格試験を受けるので「合格しますように~~っ!!」と願をかけて星型キャラメルコーンを食べました


本格的な寒さがやってきたと同時に受験シーズン到来です!
お買い物中に合格祈願にと期間限定発売されているお菓子キャラメルコーンこと「カナエルコーン」を見つけました

早速、中に入っているかもしれないという星型のキャラメルコーンを子供たちと一緒に探しながらたべました

結果、4個の星型キャラメルコーンが入っていました

我が家の旦那様も資格試験を受けるので「合格しますように~~っ!!」と願をかけて星型キャラメルコーンを食べました

2011年12月18日
2011年12月16日
フローランテ☆

mihoです(^^)こんにちは♪
こんな特別寒い日に…(笑)フローランテのイルミネーション見に来ましたぁ☆
まだ点灯してませんが、楽しみまーす(^^)
さむい〜〜〜〜(+_+)
2011年12月16日
マイホームができるまで☆その4
こんばんは☆
ランナウェイと蜜の味の最終回が気になるmihoです。
真犯人は誰だーーーーーー!!
伯父と姪の関係はどうなるーーーーー!!
さて、マイホームができるまで☆その4!!
11月12日土曜日
いよいよ上棟式です☆
本当は11月3日の予定だったけど、雨のために延期に・・・
当日はまず、朝7時半にパパが新居の現場に。
棟梁たちとお酒をかわした?そうです。
そして、10時に大工さんたちにお茶だし。
飲み物とおせんべいなどお菓子を用意しました。
そして、12時にお弁当とお茶。そして豚汁をつくり、出しました。
そして、15時に飲み物とお菓子。
アパートの家と新居の現場を何度往復したことか・・・笑
15時のお茶出しからはそのまま現場にいました。
予定では16時から餅まき。
基礎と足場だけだったのが15時にはこんなんなってました!!

餅まき用のおもちも届き、吹き流しもたって、いよいよって感じ!!
16時が近付くと、子供たちのお友達や、私のお友達、パパの会社の方なども来てくださりにぎやかに。
お祝いもたくさんいただきました~感謝!感謝!

そして、いよいよ始まります!
パパと息子たちが上にあがる!
うちは2階建てなので結構高い・・・
パパは高所恐怖症なので、ずっと不安そうだったけど無事登れてた☆
長男はじぃじと、次男は伯父と登った☆
上の様子は私はあがってないのでわからず・・・
用意したものは、
お刺身(上で食べたみたい)
お酒
お塩
お水
お米
イカ
こんぶ
イリコ
だけだったかな??
そして、用意した、せんぐまき用のお菓子たち。

この大量のお菓子たちを袋詰めしました。
袋詰めにしたのを写真にとってなくて・・残念!
上でお祓い?祈願?がすんで、「せんぐまき」がはじまりましたーーー!!
ビデオをとっててこれまた写真がないのがとっても残念です><
いや、パパが上にカメラをもっていったんだった!
けど、もちろん写真とる余裕なんてナシ(笑)
パパは2階が怖いってたけど、とっても上手に楽しそうにおもちをまいていました(*^_^*)
子供たちも子供たちのエリアにお菓子をたくさん投げて?落として?いました(*^_^*)
お友達の餅まきに何度もいき、子供たちはいつもあまりとれないので、
子供たちは子供たちのエリアをつくりせんぐまきをしました☆
大人にまぎれて危ないこともなく、子供たちもまんべんなく拾えてたので大成功♪
たくさんのお菓子とたくさんのお餅もあっとゆーまになくなり、終了~~☆
みんなたくさん拾えたようで、よかった☆よかった☆
あ~楽しかった!!
そしてそして、大工さんたちにお礼と、折詰めと、ビール、焼酎を渡して、上棟式は終了しました(*^_^*)
朝からバタバタでしたが、とっても楽しい一日でした♪
上棟式が済んだら、もうじゃんじゃん出来てきます。
次をお楽しみに♪
マイホームができるまで☆その5につづく・・・
ランナウェイと蜜の味の最終回が気になるmihoです。
真犯人は誰だーーーーーー!!
伯父と姪の関係はどうなるーーーーー!!
さて、マイホームができるまで☆その4!!
11月12日土曜日
いよいよ上棟式です☆
本当は11月3日の予定だったけど、雨のために延期に・・・
当日はまず、朝7時半にパパが新居の現場に。
棟梁たちとお酒をかわした?そうです。
そして、10時に大工さんたちにお茶だし。
飲み物とおせんべいなどお菓子を用意しました。
そして、12時にお弁当とお茶。そして豚汁をつくり、出しました。
そして、15時に飲み物とお菓子。
アパートの家と新居の現場を何度往復したことか・・・笑
15時のお茶出しからはそのまま現場にいました。
予定では16時から餅まき。
基礎と足場だけだったのが15時にはこんなんなってました!!

餅まき用のおもちも届き、吹き流しもたって、いよいよって感じ!!
16時が近付くと、子供たちのお友達や、私のお友達、パパの会社の方なども来てくださりにぎやかに。
お祝いもたくさんいただきました~感謝!感謝!
そして、いよいよ始まります!
パパと息子たちが上にあがる!
うちは2階建てなので結構高い・・・
パパは高所恐怖症なので、ずっと不安そうだったけど無事登れてた☆
長男はじぃじと、次男は伯父と登った☆
上の様子は私はあがってないのでわからず・・・
用意したものは、
お刺身(上で食べたみたい)
お酒
お塩
お水
お米
イカ
こんぶ
イリコ
だけだったかな??
そして、用意した、せんぐまき用のお菓子たち。

この大量のお菓子たちを袋詰めしました。
袋詰めにしたのを写真にとってなくて・・残念!
上でお祓い?祈願?がすんで、「せんぐまき」がはじまりましたーーー!!
ビデオをとっててこれまた写真がないのがとっても残念です><
いや、パパが上にカメラをもっていったんだった!
けど、もちろん写真とる余裕なんてナシ(笑)
パパは2階が怖いってたけど、とっても上手に楽しそうにおもちをまいていました(*^_^*)
子供たちも子供たちのエリアにお菓子をたくさん投げて?落として?いました(*^_^*)
お友達の餅まきに何度もいき、子供たちはいつもあまりとれないので、
子供たちは子供たちのエリアをつくりせんぐまきをしました☆
大人にまぎれて危ないこともなく、子供たちもまんべんなく拾えてたので大成功♪
たくさんのお菓子とたくさんのお餅もあっとゆーまになくなり、終了~~☆
みんなたくさん拾えたようで、よかった☆よかった☆
あ~楽しかった!!
そしてそして、大工さんたちにお礼と、折詰めと、ビール、焼酎を渡して、上棟式は終了しました(*^_^*)
朝からバタバタでしたが、とっても楽しい一日でした♪
上棟式が済んだら、もうじゃんじゃん出来てきます。
次をお楽しみに♪
マイホームができるまで☆その5につづく・・・
2011年12月15日
はまってるもの☆

今、子供達と一緒にハマってるもの☆
「カスタードバニラ」
コスモス薬品にて購入♪
ヨーグルトです(^^)
主婦の見方☆コスモスは安い!!(笑)
このヨーグルト158円くらい。
とってもクリーミーで甘くて美味しい(^0^)/
ヨーグルトはいつもブルガリアを買ってたけど、ふらっとこれを手にしてからはもうずっとコレ♪
子供達3人と私でぺろっとたいらげます(^^)
ちなみにパパはまだ食べたことありませ〜ん(笑)
よかったら試してみてね♪
2011年12月14日
青島太平洋マラソン☆その2
はい、9時!
やっとスタートします!笑
って9時にスタートしたものの・・・
私たちは申請タイム?制限時間ギリギリの6時間30分で申し込んだのでうしろ~からのスタート。
9時にスタートして、ぞろぞろ歩きながらスタートをくぐったのが5分後くらい。

4人で絶対ここに帰ってこようね!
って走りだしました☆
スタートして、ゆっくりおしゃべりしながら走る・・・
とーーーっても楽しいとき。
今回のフルマラソンで1番楽しかったとき。
10キロくらいまで(笑)

4人でおしゃべりしながら、笑いながら、景色、空気も楽しみながら、走る。
すごく気持ちよかったーーー!!

30キロは走りこんだというHちゃん。
1週間前から練習したというNちゃん。
ん?Gちゃん、練習したってたっけ??笑 教えて~~
で、2日前に30分走っただけの私。
一番うるさいへらず口の私。笑
みんな軽やかな足取り。
さすが長距離、経験者☆
そしてGちゃん、Nちゃんがトイレにいくといい分かれる。
少しづつ追いついてくるといいなぁ・・と不安にもなりながら
Hちゃんと二人、前へ進む。
初の給水所もしっかり、アクエリアスをGETしクリア♪
10キロすぎて橘橋のとこで父を発見!
飴ちゃんをもらい、パワーももらいました♪
すると、反対車線にはもう折り返しのランナーが!!
すごいね~~早いね~~あっちに行きたいね~~と話してると、
なんとそこには後輩の姿が!!
駅伝部の後輩。
現役バリバリに走っていて、とても早いんです!
ワイナイナと肩を並べて走っていたよーーーすごいねーーー!!
ちょっと興奮したので、後ろにいるGちゃんたちも気になり電話をかけてみる・・・
もちろん、立ちどまらず、走りながら。
すると沿道のおじさんから「走りながら電話するなーーー!!!!!」
怒鳴られちゃいました(/_;)
あわてて電話きっちゃいました。
周りのランナー達が「いいじゃんねー電話して連絡くらいとるよねー!」とか言ってくれてちょっと救われたけど、
フルマラソン走ってるときに電話なんて、たしかに不謹慎でした・・反省><
ツイッターばりにブログUPしたのもちょっと反省><
そんなこんなでへこんで走る15キロ地点くらい。
妹からメールで(まだ携帯さわってる私・・だって連絡とらないと会えないもん・・)
「マスミヤにいるね」ときたので、そこまでがんばる!!
ずっと走ってると・・・
ん?マスミヤ通らないじゃん!!!!
妹に連絡。
急きょ移動して「ラウンド1」へ。
まったく~~~~子供たちに会ってパワー充電したいのに~~~~
子供たちは母と妹が見ててくれてたのです。
パパはゴルフ☆
パパには私が走ってる姿みせたくない・・乙女心です(笑)
宮崎神宮を折り返すところに、幼稚園のママ友の姿が!
応援しにきてくれてたのです。
うれしいな~パワーをもらいました☆
20キロ
県庁折り返しすぎてくらいから?
Gちゃん、Nちゃんが追いついて合流☆
会話はしだいになくなり・・弱音を吐きだす私。
(弱音はくのは私だけ。みんな強いよねーーーー)
「ねぇ、ずっと走る?」
「どこから歩く?」
そんなことばかり話しかける私・・。
とりあえず、子供たちに会うまではーーーー!!
がんばって走る私。
橘橋でもう一度 父に応援され、
23キロくらい。ラウンド1前。
いたーーーーーー(*^_^*)
沿道にちょこんと座る、姫ちゃん。
立って、アメを差し出す、長男くん。
氷さとうを差し出す、次男くん。
そして、甥っ子と姪っ子たちw
かわいすぎる~~~~
「ママがんばるね~~~~!!」
アメと氷さとうとたくさんのパワーをもらいました☆☆☆
痛かった足首も重くなった足もちょっとだけ忘れることができました☆
そして、25キロバイパスにはいり・・・
またちょこっと子供たちに会え、走りながら手をふりパワーをもらい、
Nちゃんと二人にいつのまにかなり・・・
足首は痛いし、両足は重い・・・足が上がらない・・・
30キロ。
キツイ・・・

けどどうしても残したくて写メをとる私・・・。
Nちゃんに何度となく「もう歩く?」と声をかける・・・。
うん、歩こうか?といわれるが、歩こうにも歩けない・・・
歩いてる?走ってる?わからないくらい。
足に感覚がない。
歩いてても競歩?とにかく、前へ、前へ。
運動公園にもどってきて、青島へ・・・
3年前に経験してるからこそツライ道のり・・・
トロピカルロード・・キレイだけど、遠い、風がつよい、寒い・・キツイ・・
後ろからHちゃんが合流!!
Gちゃんはちょっと歩くから・・と離れたみたい。
3人でゴールを目指して前に進む。
3人とも無言。
前に前に進む。
キツくてたまらないのでここで大好きなaikoを聞く。
パパが朝早くから起きて、私のために用意してくれた。
aikoとパパからパワーをもらう。
36キロ。
あこがれの日向夏ゼリーがある給水所!
3年前は関門ギリギリだったのでもうありませんでした。
それが今回はある~~~!!
ずうずうしくも2つ食べちゃいました(笑)
これで3年前の心残りが解消されたぜ~~~笑
給水所ではで元気になるわたし☆
ゼリーで元気をもらい、折り返し、ゴールを目指す!!
するとGちゃんとすれちがう!!
「がんばれ!Gちゃん!!!!」
すると、今度はパパの友達とすれ違う!
びっくり!フルマラソンなんて走るタイプの人じゃないのにー!
しかも完走していました☆
本当にすごい!
お友達に会って、無事にGちゃんがゴールに向かってるのもわかって、パワーをもらい、前に進む。
41キロ。
残り、1キロになって足の付け根が急に痛くなる。
信じられない><
あと1キロなのに・・痛すぎて走れなくなるかも><
また弱音をはいてると、前に子供たちの姿が。
一気に元気になりました(笑)
頭ポンポンして、あと少しがんばるね!!!
足の付け根は治ってました(笑)
スゴイ!!
そして・・そして・・
帰ってきましたーーー!!
ゴールーーーー!!!

3人で手をとってゴールしました☆
それから、3人でGちゃんを待ち・・・
無事Gちゃんもゴール!!!
感動しました・・・。
すごいよ、Gちゃん。
私ならダメだったはず。
1人じゃ走りきれなかったはず。
Nちゃん、Hちゃん、Gちゃんに励まされ、
子供たちにパワーをもらい、
沿道の方、ボランティアの方に応援され、
完走することができました。
フルマラソン。
ほんっとーーに私一人の力では走りきれない。
みんなからパワーをもらいました。
記録は5時間49分22秒。
ネットタイム 5時間43分28秒。

3年前は6時間25分くらいだったので大幅に記録更新。
今回はほとんど歩かずに完走。
3年前は江平からずっと歩いたもんね~・・。
とってもとっても、素敵な思い出がひとつ増えました☆
仲間って素晴らしい!
また来年??
走ろうかね~~~~~~~~笑
長文、読んでくれた方、ありがとうございました☆
やっとスタートします!笑
って9時にスタートしたものの・・・
私たちは申請タイム?制限時間ギリギリの6時間30分で申し込んだのでうしろ~からのスタート。
9時にスタートして、ぞろぞろ歩きながらスタートをくぐったのが5分後くらい。

4人で絶対ここに帰ってこようね!
って走りだしました☆
スタートして、ゆっくりおしゃべりしながら走る・・・
とーーーっても楽しいとき。
今回のフルマラソンで1番楽しかったとき。
10キロくらいまで(笑)

4人でおしゃべりしながら、笑いながら、景色、空気も楽しみながら、走る。
すごく気持ちよかったーーー!!

30キロは走りこんだというHちゃん。
1週間前から練習したというNちゃん。
ん?Gちゃん、練習したってたっけ??笑 教えて~~
で、2日前に30分走っただけの私。
一番うるさいへらず口の私。笑
みんな軽やかな足取り。
さすが長距離、経験者☆
そしてGちゃん、Nちゃんがトイレにいくといい分かれる。
少しづつ追いついてくるといいなぁ・・と不安にもなりながら
Hちゃんと二人、前へ進む。
初の給水所もしっかり、アクエリアスをGETしクリア♪
10キロすぎて橘橋のとこで父を発見!
飴ちゃんをもらい、パワーももらいました♪
すると、反対車線にはもう折り返しのランナーが!!
すごいね~~早いね~~あっちに行きたいね~~と話してると、
なんとそこには後輩の姿が!!
駅伝部の後輩。
現役バリバリに走っていて、とても早いんです!
ワイナイナと肩を並べて走っていたよーーーすごいねーーー!!
ちょっと興奮したので、後ろにいるGちゃんたちも気になり電話をかけてみる・・・
もちろん、立ちどまらず、走りながら。
すると沿道のおじさんから「走りながら電話するなーーー!!!!!」
怒鳴られちゃいました(/_;)
あわてて電話きっちゃいました。
周りのランナー達が「いいじゃんねー電話して連絡くらいとるよねー!」とか言ってくれてちょっと救われたけど、
フルマラソン走ってるときに電話なんて、たしかに不謹慎でした・・反省><
ツイッターばりにブログUPしたのもちょっと反省><
そんなこんなでへこんで走る15キロ地点くらい。
妹からメールで(まだ携帯さわってる私・・だって連絡とらないと会えないもん・・)
「マスミヤにいるね」ときたので、そこまでがんばる!!
ずっと走ってると・・・
ん?マスミヤ通らないじゃん!!!!
妹に連絡。
急きょ移動して「ラウンド1」へ。
まったく~~~~子供たちに会ってパワー充電したいのに~~~~
子供たちは母と妹が見ててくれてたのです。
パパはゴルフ☆
パパには私が走ってる姿みせたくない・・乙女心です(笑)
宮崎神宮を折り返すところに、幼稚園のママ友の姿が!
応援しにきてくれてたのです。
うれしいな~パワーをもらいました☆
20キロ
県庁折り返しすぎてくらいから?
Gちゃん、Nちゃんが追いついて合流☆
会話はしだいになくなり・・弱音を吐きだす私。
(弱音はくのは私だけ。みんな強いよねーーーー)
「ねぇ、ずっと走る?」
「どこから歩く?」
そんなことばかり話しかける私・・。
とりあえず、子供たちに会うまではーーーー!!
がんばって走る私。
橘橋でもう一度 父に応援され、
23キロくらい。ラウンド1前。
いたーーーーーー(*^_^*)
沿道にちょこんと座る、姫ちゃん。
立って、アメを差し出す、長男くん。
氷さとうを差し出す、次男くん。
そして、甥っ子と姪っ子たちw
かわいすぎる~~~~
「ママがんばるね~~~~!!」
アメと氷さとうとたくさんのパワーをもらいました☆☆☆
痛かった足首も重くなった足もちょっとだけ忘れることができました☆
そして、25キロバイパスにはいり・・・
またちょこっと子供たちに会え、走りながら手をふりパワーをもらい、
Nちゃんと二人にいつのまにかなり・・・
足首は痛いし、両足は重い・・・足が上がらない・・・
30キロ。
キツイ・・・

けどどうしても残したくて写メをとる私・・・。
Nちゃんに何度となく「もう歩く?」と声をかける・・・。
うん、歩こうか?といわれるが、歩こうにも歩けない・・・
歩いてる?走ってる?わからないくらい。
足に感覚がない。
歩いてても競歩?とにかく、前へ、前へ。
運動公園にもどってきて、青島へ・・・
3年前に経験してるからこそツライ道のり・・・
トロピカルロード・・キレイだけど、遠い、風がつよい、寒い・・キツイ・・
後ろからHちゃんが合流!!
Gちゃんはちょっと歩くから・・と離れたみたい。
3人でゴールを目指して前に進む。
3人とも無言。
前に前に進む。
キツくてたまらないのでここで大好きなaikoを聞く。
パパが朝早くから起きて、私のために用意してくれた。
aikoとパパからパワーをもらう。
36キロ。
あこがれの日向夏ゼリーがある給水所!
3年前は関門ギリギリだったのでもうありませんでした。
それが今回はある~~~!!
ずうずうしくも2つ食べちゃいました(笑)
これで3年前の心残りが解消されたぜ~~~笑
給水所ではで元気になるわたし☆
ゼリーで元気をもらい、折り返し、ゴールを目指す!!
するとGちゃんとすれちがう!!
「がんばれ!Gちゃん!!!!」
すると、今度はパパの友達とすれ違う!
びっくり!フルマラソンなんて走るタイプの人じゃないのにー!
しかも完走していました☆
本当にすごい!
お友達に会って、無事にGちゃんがゴールに向かってるのもわかって、パワーをもらい、前に進む。
41キロ。
残り、1キロになって足の付け根が急に痛くなる。
信じられない><
あと1キロなのに・・痛すぎて走れなくなるかも><
また弱音をはいてると、前に子供たちの姿が。
一気に元気になりました(笑)
頭ポンポンして、あと少しがんばるね!!!
足の付け根は治ってました(笑)
スゴイ!!
そして・・そして・・
帰ってきましたーーー!!
ゴールーーーー!!!

3人で手をとってゴールしました☆
それから、3人でGちゃんを待ち・・・
無事Gちゃんもゴール!!!
感動しました・・・。
すごいよ、Gちゃん。
私ならダメだったはず。
1人じゃ走りきれなかったはず。
Nちゃん、Hちゃん、Gちゃんに励まされ、
子供たちにパワーをもらい、
沿道の方、ボランティアの方に応援され、
完走することができました。
フルマラソン。
ほんっとーーに私一人の力では走りきれない。
みんなからパワーをもらいました。
記録は5時間49分22秒。
ネットタイム 5時間43分28秒。

3年前は6時間25分くらいだったので大幅に記録更新。
今回はほとんど歩かずに完走。
3年前は江平からずっと歩いたもんね~・・。
とってもとっても、素敵な思い出がひとつ増えました☆
仲間って素晴らしい!
また来年??
走ろうかね~~~~~~~~笑
長文、読んでくれた方、ありがとうございました☆
2011年12月13日
がんばり大賞!!
今日、4歳の息子が幼稚園から5枚目の「がんばり大賞」を持って帰ってきました

がんばり大賞とは幼稚園にある日めくりカレンダーをその日何かしら頑張った子供がもらえるものです。
息子は今日、幼稚園でやっている「書きにノート」が2冊目に入ったのでがんばり大賞をもらったようです

バスを降りるなり鞄の中からカレンダーを取り出し誇らしげに私に見せてきました

とってもとっても心がほっこりした瞬間でした

2011年12月13日
青島太平洋マラソン☆その1
やっとこさ、ゆっくりパソコンに向かえる時間がとれました~
こんばんは♪ mihoです(*^_^*)
第25回青島太平洋マラソン 無事 終えました~~!!
私にとって2回目のフルマラソン挑戦でした☆
1回目は3年前の「アオタイ」
はじめてのフルマラソンも人生の中ですごく思い出深い1日ですが、
今回のフルマラソンもとても素晴らしい1日になりました。
今回は高校時代の駅伝部仲間と参加しました☆
かれこれ・・何年だ??15年以上前だ(;一_一)
駅伝部は私たちの年に発足してメンバーは12人。
それはそれはキツかった思い出しかありません(笑)
けど振り返るとバカばっかり言って楽しかったような気もします(笑)
宿舎で一緒に暮らしていたので、友達っていうより家族にちかい、仲間です。
12人みんなに「同窓会がてらアオタイでようよ!」と誘い、
8人が参加するって返事しました☆
なーのーに、当日になると4人!! どーゆーことだーーーー笑
体調不良、
仕事の都合
学校の都合
申し込みしたのに入金してない・・・
まぁいろいろあるよね(;一_一)
と、ゆうことで4人で走りましたーーーーーーー!!!
本題にはいるの遅くてごめんなさい><
******
一緒に走る、Hちゃんに迎えにきてもらって会場に向かいました♪

久しぶりの再会に会話も弾むも心はなんか上の空・・・
ドキドキドキドキ~~~~~~~~~~
会場が近付くにつれ混む混む!!
車がなかなか進まない~~~
時間がどんどんせまりあせる私たち。
近くの駐車場は満車で青島の駐車場?に誘導される。
海沿いに進み・・不安はつのる><
受付時間に間に合わなそうなので、もう先に会場についてるNちゃんに連絡、受付を電話でしてくれました。
ほっと一安心。
ここまできて受付間に合わなくて走れなかったら笑えないよねーーーー
海沿いになんとか車をとめて、そこから会場へ。
ん?てかここどこだ??
海で・・樹海でした(笑)
アナウンスが聞こえるほうに進むもわからず、迷子。
そんなときにアクシデント発生・・・><
ブログにもUPしましたが、なんと靴底がとれちゃった!!

最悪!!!
右も左もわからない樹海(クロスカントリーコースみたいな?)でテンパる私たち・・・
結局、他の参加者さんについていき、会場へ・・・
よかった~間に合って!
と安心しながらも靴が壊れているので、靴を修理するか、購入するか・・・会場をウロウロ・・
ミズノのお店がありました!!!
よかった~~~!! 靴も売ってある~~~~!!
手持ちが私3000円、Hちゃん3000円しかないので、6000円で買える靴を購入。
Hちゃん、お金貸してくれてありがとうー助かったよ~~~

買ったのがコレ。4500円。
こんなじゃないと靴なんて新調できないからよかったかも(笑)
靴を買ってやっと一息、
一緒に走る、NちゃんとGちゃんと合流。
バタバタ着替えて(上と下脱ぐだけだけど)トイレをすまし(超行列・・・)
あっとゆーまにスタートの9時!!!!
スタートまで長すぎてごめんなさい><
読んでくれたかたありがとう~~
つづく☆
こんばんは♪ mihoです(*^_^*)
第25回青島太平洋マラソン 無事 終えました~~!!
私にとって2回目のフルマラソン挑戦でした☆
1回目は3年前の「アオタイ」
はじめてのフルマラソンも人生の中ですごく思い出深い1日ですが、
今回のフルマラソンもとても素晴らしい1日になりました。
今回は高校時代の駅伝部仲間と参加しました☆
かれこれ・・何年だ??15年以上前だ(;一_一)
駅伝部は私たちの年に発足してメンバーは12人。
それはそれはキツかった思い出しかありません(笑)
けど振り返るとバカばっかり言って楽しかったような気もします(笑)
宿舎で一緒に暮らしていたので、友達っていうより家族にちかい、仲間です。
12人みんなに「同窓会がてらアオタイでようよ!」と誘い、
8人が参加するって返事しました☆
なーのーに、当日になると4人!! どーゆーことだーーーー笑
体調不良、
仕事の都合
学校の都合
申し込みしたのに入金してない・・・
まぁいろいろあるよね(;一_一)
と、ゆうことで4人で走りましたーーーーーーー!!!
本題にはいるの遅くてごめんなさい><
******
一緒に走る、Hちゃんに迎えにきてもらって会場に向かいました♪

久しぶりの再会に会話も弾むも心はなんか上の空・・・
ドキドキドキドキ~~~~~~~~~~
会場が近付くにつれ混む混む!!
車がなかなか進まない~~~
時間がどんどんせまりあせる私たち。
近くの駐車場は満車で青島の駐車場?に誘導される。
海沿いに進み・・不安はつのる><
受付時間に間に合わなそうなので、もう先に会場についてるNちゃんに連絡、受付を電話でしてくれました。
ほっと一安心。
ここまできて受付間に合わなくて走れなかったら笑えないよねーーーー
海沿いになんとか車をとめて、そこから会場へ。
ん?てかここどこだ??
海で・・樹海でした(笑)
アナウンスが聞こえるほうに進むもわからず、迷子。
そんなときにアクシデント発生・・・><
ブログにもUPしましたが、なんと靴底がとれちゃった!!

最悪!!!
右も左もわからない樹海(クロスカントリーコースみたいな?)でテンパる私たち・・・
結局、他の参加者さんについていき、会場へ・・・
よかった~間に合って!
と安心しながらも靴が壊れているので、靴を修理するか、購入するか・・・会場をウロウロ・・
ミズノのお店がありました!!!
よかった~~~!! 靴も売ってある~~~~!!
手持ちが私3000円、Hちゃん3000円しかないので、6000円で買える靴を購入。
Hちゃん、お金貸してくれてありがとうー助かったよ~~~

買ったのがコレ。4500円。
こんなじゃないと靴なんて新調できないからよかったかも(笑)
靴を買ってやっと一息、
一緒に走る、NちゃんとGちゃんと合流。
バタバタ着替えて(上と下脱ぐだけだけど)トイレをすまし(超行列・・・)
あっとゆーまにスタートの9時!!!!
スタートまで長すぎてごめんなさい><
読んでくれたかたありがとう~~
つづく☆
2011年12月13日
一足早く正月気分☆
Kenです。
先週は、嘔吐下痢症で苦しんでいました
手洗い&うがいは心がけているのに・・・やつらの感染力は半端じゃないな
さて、昨日、仕事先から、おもちを頂きました
つきたてらしく、とてもおいしそうだったので、早速、頂いちゃいました
「うまい
」の一言でした。
ただ、僕は、あんこを食べると頭痛がしてしまうので、あんこ餅は妻へプレゼント
まだ、4歳の息子に、餅つきの経験をさせていないので、
今年の正月は餅つきをしてやりたいな
でも、うちの子は、手を汚したくないタイプなので(
「子供だろ!」ってツッコみたくなりますが
)、餅を丸めてくれないかも
いずれにしても、もうすぐ、楽しみなクリスマス&正月ですね
2011年をもう少し頑張りましょう

先週は、嘔吐下痢症で苦しんでいました

手洗い&うがいは心がけているのに・・・やつらの感染力は半端じゃないな

さて、昨日、仕事先から、おもちを頂きました

つきたてらしく、とてもおいしそうだったので、早速、頂いちゃいました

「うまい

ただ、僕は、あんこを食べると頭痛がしてしまうので、あんこ餅は妻へプレゼント

まだ、4歳の息子に、餅つきの経験をさせていないので、
今年の正月は餅つきをしてやりたいな

でも、うちの子は、手を汚したくないタイプなので(



いずれにしても、もうすぐ、楽しみなクリスマス&正月ですね

2011年をもう少し頑張りましょう

2011年12月11日
12月11日の記事

仲間と無事完走できて本当によかった☆
疲れたけど楽しかったなぁ♪
子供達からも「ママがんばったね!」
て言ってもらってうれしかったな☆
またゆっくりブログUPします(^^)